〒709-1203 岡山市南区西紅陽台3-1-116

2018年4月17日 交通安全指導
4月17日(火)、岡山市から指導員の方が来られ、3,4,5歳児さんが交通安全指導を受けました。
「ねこのおいしゃさん」のパネルシアターを演じながら、
➀横断歩道の渡り方
➁道路の歩き方(お母さんと手をつないであるくこと)
➂かさの持ち方広げ方(両手で持つ、お友だちに向けて開かない)
を楽しく教えてもえらいました。
また「と・ま・と」のお約束
とまって ・ まって ・ とびださない
をわかりやすい絵で教えてもらい、約束を守ることを誓いました。
親子で交通ルールを守り、交通安全への意識を高めてほしいと思います。
2018年2月28日 おみせやさんごっこ
2月27日(火)、28日(水)、二日間にわけておみせやさんごっこをしました。
4,5歳児さんは売り手と買い手に分かれて順番にお店のひとになる「職場体験」をしたり、お客さんになって買い物をしたりして楽しみました。
レストランでのカフェタイム、写真館で好きな衣装を身にまとっての写真撮影もあり、こどもたちは大喜びでした。
2018年2月20日 5歳児器楽演奏お披露目
2月20日(火)、先日「岡山幼児音楽フェスティバル」で演奏した器楽演奏のお披露目会をしました。
岡山市民会館の大きな舞台に立ち、素晴らしい演奏を聴かせてくれた5歳児のこどもたちは、今日も多くの保護者に感動を与えてくれました。
園長先生から1人ずつ写真入のたてをもらい、とても嬉しそうでした。
2018年2月20日 1歳児親子ふれあい
2月20日(火)、1歳児さんがお母さんやお父さんと一緒に楽しく過ごす「親子ふれあい」の日でした。
ずっとおかあさんにべったり甘えていた子や、離れても平気な子とさまざまでしたが、一緒に過ごせる時間を満喫していました。
2018年2月3日 2,3歳児生活発表会
2月3日(土)、2,3歳児の生活発表会を行いました。
2歳児は劇と歌、3歳児は劇と合奏を披露しました。劇は12月頃から始め、毎日楽しみながら練習してきました。
今日はいままでの練習の成果が十分に発揮でき、立派な晴れ舞台となりました。
2018年2月2日 豆まき
2月3日(土)は節分です。今日、2月2日(金)は一足早く豆まきをしました。
子どもたちは鬼面をかぶって園庭に潔く出てきました。そして音楽に合わせて「赤鬼と青鬼のタンゴ」を楽しく踊りました。その直後鬼の登場です。赤鬼、青鬼、黒鬼が金棒をもって大暴れ!楽しく踊っていたこどもたちはいっせいに四方八方に走り逃げました。こわくて大泣きする子、怖いながらも鬼に豆をぶつける子、楽しそうに豆を投げて「豆まき」を楽しんでいる子とさまざまでした。
暴れてこどもたちにいたずらした鬼も最後には降参し、「みんな仲良くあそぼうね」と仲直り。めでたしめでたし・・・・
2018年1月12日 1月のお誕生日会
2018年1月11日 とんど焼き
1月11日(木)、とんど焼きをしました。
各学年で書いた書きぞめをこどもたちに見せ、紹介しました。「みんなが元気に遊べますように!」、「発表会の劇や合奏が上手にできますように!」、「フェスティバルでかっこよく演奏できますように!」など学年で異なる願い事でした。
またお飾りについて由来など話したあと、みかんを焼き、男性保育士3人が熱々を踊りながら食べ、子どもたちから笑いを誘っていました。最後は燃えたすすを顔につけてもらい、今年一年元気でみんな仲良くに過ごせるようにお願いしました。
2018年1月9日 新年にこにこ会
2017年12月20日 お誕生日会(3歳児)
12月20日(水)、12月生まれのお誕生日会をしました。
クリスマスを目前にして、各クラス楽しい会になりました。
3歳児クラスは、担任がサンタさんになり、簡単なマジックを見せていました。こどもたちは目を点にして見入っていたようです。